月形地区への進入路が夜間通行止めになります(迂回路図を変更しました)
先日、月形地区への進入路のうち、町道中野線が橋梁(青北橋)補修工事のための夜間通行止めのお知らせをいたしましたが、迂回路図が次のとおり変更となりましたのでお知らせします。 お客様にはご不便をお掛けしますがご理解をお願いし […]
先日、月形地区への進入路のうち、町道中野線が橋梁(青北橋)補修工事のための夜間通行止めのお知らせをいたしましたが、迂回路図が次のとおり変更となりましたのでお知らせします。 お客様にはご不便をお掛けしますがご理解をお願いし […]
先日、月形地区への進入路のうち、町道中野線が橋梁(青北橋)補修工事のための夜間通行止めのお知らせをいたしましたが、工事日程等が次のとおり変更となりましたのでお知らせします。 お客様にはご不便をお掛けしますがご理解をお願い […]
国道275号線から道々11号線・町道中野線を経由する月形地区への進入路のうち、町道中野線が橋梁(青北橋)の補修工事のため、次のとおり夜間通行止めとなります。 お客様にはご不便をお掛けしますが、ご利用当日の受付は16時まで […]
7月19日(土)9時00分から、道道28号線が大雨のため通行止めとなり「神居尻地区」を臨時閉園としておりましたが、7月19日(土)16時15分に通行止め解除となり園内の安全が確認できましたので、7月20日(日)9時30分 […]
大雨による道道28号線(当別浜益港線)の通行止めに伴い、本日(7月19日)、神居尻地区を臨時休園いたします。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
7月から8月にかけ気温が上がるとアブの活動が活発になります。 キャンプサイトや駐車場に多く、車のエンジンの熱や排気ガスに寄ってきますので、ご注意ください。 ハチと違い毒針はありませんが、血を吸われると、かゆみ・腫れなどの […]
6月14日より取水ポンプ故障のため、一番川地区のオートキャンプ場と、自然体験キャンプ場の予約受付を停止していましたが、復旧作業が完了いたしました。 水質を検査した結果、安全が確認できましたので、オートキャンプ場と自然体験 […]
一番川地区で取水ポンプ故障による濁水が発生し、給水施設の使用を休止しているため、オートキャンプ場と自然体験キャンプ場の予約受付を停止しています。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げ […]
こんにちは、道民の森スタッフです。2025年6月22日開催予定のイベント「森のクッキング」についてのお知らせです。 毎年人気の「森のクッキング」ですが、今年も開園シーズンを前にしてすでに予約でいっぱいとなりました!昨年に […]
令和7年度も、道民の森では季節ごとにさまざまなイベントを開催します。 今年も春から秋にかけて、自然とふれあいながら楽しめるプログラムが盛りだくさん!体験型のワークショップから、登山や野鳥観察、キャンプイベントまで、幅広い […]
令和7年度の予約受付を2月1日(土)から開始しますのでお知らせいたします。開園日は 5月1日(木)を予定しております。 4ヶ所のテントサイト(神居尻地区林間キャンプ場、一番川地区オートキャンプ場・自然体験キャンプ場、月形 […]
いつも道民の森をご愛顧いただきありがとうございます。 お陰様で、10月31日(木)を持ちまして、令和6年度の営業を終了いたしました。多くのお客様にご来園いただき、誠にありがとうございました。 スタッフ一同心からお礼申し上 […]
森林環境教育

「聞いたことは忘れる」
「見たことは思い出す」
「体験したことは理解する」
「発見したことは自分のものになる」
ワンダースクールプログラムは子ども達の好奇心を目覚めさせる自然の不思議や感動する気持ち(センス・オブ・ワンダー)を大切にした環境教育プログラムを表現した言葉です。道民の森には子ども達の好奇心に火をつける不思議や感動がいたるところにあります。
ワンダースクールプログラムでは、道民の森の自然の中での直接体験を通して自然や環境への興味や関心・意欲を呼び覚ますことを第一の目的としております。環境教育というと環境問題の複雑さや広すぎる対象等から取り組みにくい、難しいと感じられる先生も多いのではないかと思いますが、森の中での体験によって目覚めてきた好奇心やわき起こって来た感動をさまざまな教科や総合的な学習の時間の課題として発展させていく事ができます。
楽しく、興味を持てるようなプログラムのお手伝いができればうれしく思っています。
環境教育の専門家であるスタッフが皆さんの要望にお応えしながら、プログラム作りからお手伝い致しますので、どんなことでもお気軽にお尋ね下さい。
例示しましたプログラム以外で、ご希望がありましたら遠慮なくお申し付け下さい。
道民の森ワンダースクールは学校を対象とした森林環境プログラムで、NPO法人当別エコロジカルコミュニティー(TEC)が皆さんのお手伝いをさせて頂いております。
TECは当別町に事務所を置き、環境教育を通して持続可能な社会作りを目指しているNPO法人です。
詳しくはhttps://tectec-ee.wixsite.com/website をご覧下さい。
ワンダースクールプログラムの大きなテーマは環境では循環と共生、多様性、変化、仲間作りでは協力や信頼です。
循環型社会と良く言われますが、自然の中での直接体験を通して、難しい概念の「循環」を理解していきます。
難しい概念だからこそ、体験が効果的なのです。また、ワンダースクールプログラムを総合的な学習の時間の一連の流れとしてアレンジする事もできます。
ご紹介させて頂きましたプログラムを元に、皆さんの学校が道民の森に来られるねらいや目的に合わせてオリジナルのプログラム作りもできますのでお気軽に声をおかけ下さい。
プログラムは約15人に1人の指導者がついて実施いたします。
スタッフは当別エコロジカルコミュニティーのコーディネートにより責任を持ってプログラムを進行し、約15人に一人のグループスタッフがお手伝いいたします。

NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー代表理事・学習院女子大学講師・Project Learning Tree、Project WILDの日本でのコーディネーター
訳書に「子どもが地球を愛するために」
日本環境教育学会、Nouth American Association for EE会員 京都出身








はじめて道民の森をご利用される方は必ずお読みください
神居尻地区 [コテージ4人用・6人用][林間キャンプ場]
※コテージの「やすらぎ棟」「こもれび棟」「せせらぎ棟」のご指定及びお部屋のご指定はできません。
※「管理棟B」は団体用施設のため、一般の方のご利用につきましては管理事務所へお問い合わせください。
※「林間キャンプ場」のテントサイトのご指定はできません(ご利用日の受付時にお客様にお選びいただきます)。
一番川地区 [オートキャンプ場][自然体験キャンプ場]
※「オートキャンプ場」のテントサイトのご指定はできません(ご利用日の受付時にお客様にお選びいただきます)
※「自然体験キャンプ場」はフリーサイトです。
月形地区 [バンガロー4人用・10人用][学習キャンプ場]
※「バンガロー」の棟のご指定及び「学習キャンプ場」のテントサイトのご指定はできません(いずれもご利用日の受付時にお客様にお選びいただきます)。
| ご宿泊日の前日午後4時30分までのご連絡 | キャンセル料はかかりません | 
| ご宿泊日の当日午後4時30分までのご連絡 | 利用料金の50% | 
| ご連絡なし(不泊) | 利用料金の100% | 
やすらぎ棟に隣接する管理棟で、こもれび棟からも目の前。
「やすらぎ棟」「こもれび棟」の付帯施設としてご利用いただけます。
浴室、ランドリー、トイレのほか、BBQコーナーを併設してます。






| TEL | 
 TEL:0133-28-2525  | 
| 食堂 | 120名収容可能 (ご利用は団体に限定) 利用時間:6時から9時/11時から13時/14時から21時  | 
| 浴室 | 男女別/シャワー付蛇口各8基 利用時間:17時から22時/6時から7時30分は、シャワーのみ利用可 ※ボディソープ、シャンプー、リンスは常備。タオル類は各自ご用意ください。  | 
| トイレ | 男女別水洗トイレ | 
| ランドリー | 洗濯機1台(無料) 利用時間:19時まで  | 
| 流し台 | 12 | 菜箸 | 24 | 
| 調理台(大型) | 6 | ボウル(大中小)3個セット | 12 | 
| 二口ガステーブル(グリル付) | 8 | ざる | 12 | 
| 業務用ガスコンロ | 4 | 長角トレイ | 120 | 
| ガス炊飯器(2升炊き) | 6 | ランチプレート(4つ区切) | 120 | 
| 鍋(特大)45cm 32リットル | 2 | コップ | 120 | 
| 鍋(大)36cm 25リットル | 4 | モーニングカップ | 120 | 
| 鍋(中)23cm 16リットル | 12 | 湯飲茶碗 | 120 | 
| 鍋(小) | 12 | 飯用どんぶり | 120 | 
| フライパン(26cm) | 12 | 飯用どんぶり(蓋) | 120 | 
| 中華鍋(34cm) | 12 | 汁椀 | 120 | 
| バッド(ステンレス製) | 12 | 汁椀(蓋) | 120 | 
| ポリペール | 4 | 菜皿 | 120 | 
| キッチンスケール | 12 | 煮物用深鉢 | 120 | 
| 電気ポット | 1 | 煮物用深鉢(蓋) | 120 | 
| やかん(大) | 3 | 角小鉢 | 120 | 
| ぺティナイフ(ステンレス製) | 12 | うどん用どんぶり | 120 | 
| 料理用ばさみ | 12 | カレー皿 | 120 | 
| 三角コーナー | 12 | 箸 | 120 | 
| まな板 | 12 | デザートフォーク | 120 | 
| 野菜調理器 | 12 | ディーケーキフォーク | 120 | 
| すり鉢・すりこぎ | 12 | デザートスプーン | 120 | 
| 包丁(ステンレス製) | 12 | スプーン | 120 | 
| 計量カップ | 12 | 業務用フライパン(35cm)野外炉使用OK | 4 | 
| 計量スプーン | 12 | 布巾 | |
| ゴムへら | 12 | 
 食器洗い用スポンジ 
 | 
|
| 泡立器 | 12 | 
 流し台用たわし 
 | 
|
| 缶切兼用栓抜 | 12 | 
 食器洗い用洗剤 
 | 
|
| 飯へら | 12 | 

管理棟B「宿泊施設」は団体専用の施設で、2階にあるお部屋には、座卓、座布団、寝具、冷蔵庫、電気暖房があります。(キッチン、調理器具、椅子等はありません)
この棟に宿泊のお客様は、1階にある浴室、厨房、食堂、トイレをご利用ください。






| TEL | 
 TEL:0133-28-2151  | 
| 食堂 | 80名収容可能 (ご利用は団体に限定) 利用時間:6時から9時/11時から13時/14時から21時  | 
| 浴室 | 男女別/シャワー付蛇口各5基 利用時間:17時から22時/6時から7時30分は、シャワーのみ利用可 ※ボディーソープ、シャンプー、リンスは常備。タオル類は各自ご用意ください。  | 
| トイレ | 男女別水洗トイレ | 
| ランドリー | 洗濯機1台(無料) 利用時間:19時まで  | 
寝具類
| 4人部屋 | 6人部屋 | |
| 寝袋 | 4 | 6 | 
| マットレス | 4 | 6 | 
| 毛布 | 4 | 6 | 
| インナーシーツ | 4 | 6 | 
| 枕 | 4 | 6 | 
| 枕カバー | 4 | 6 | 
食堂厨房用品類(食器)内訳
| 流し台 | 8 | ボウル(大中小)3個セット | 8 | 
| 調理台(小型) | 3 | ざる | 8 | 
| 二口ガステーブル(グリル付) | 7 | 長角トレイ | 80 | 
| 業務用ガスコンロ | 1 | ランチプレート(4つ区切) | 80 | 
| 電気炊飯器(2升炊き) | 2 | コップ | 80 | 
| 電気炊飯器(5合炊き) | 8 | モーニングカップ | 80 | 
| 鍋(特大)45cm 32リットル | 0 | 湯飲茶碗 | 80 | 
| 鍋(大)36cm 25リットル | 4 | 飯用どんぶり | 80 | 
| 鍋(中)23cm 16リットル | 8 | 飯用どんぶり(蓋) | 80 | 
| 鍋(小) | 8 | 汁椀 | 80 | 
| フライパン(26cm) | 8 | 汁椀(蓋) | 80 | 
| 中華鍋(34cm) | 8 | 菜皿 | 80 | 
| バッド(ステンレス製) | 8 | 煮物用深鉢 | 80 | 
| ポリペール | 2 | 煮物用深鉢(蓋) | 80 | 
| やかん(大) | 2 | 角小鉢 | 80 | 
| ぺティナイフ(ステンレス製) | 8 | うどん用どんぶり | 80 | 
| 料理用ばさみ | 8 | カレー皿 | 80 | 
| 三角コーナー | 8 | 箸 | 80 | 
| まな板 | 8 | デザートフォーク | 80 | 
| 野菜調理器 | 8 | ディーケーキフォーク | 80 | 
| 包丁(ステンレス製) | 8 | デザートスプーン | 80 | 
| 計量カップ | 8 | スプーン | 80 | 
| 計量スプーン | 8 | 製氷器 | 1 | 
| ゴムへら | 8 | ||
| 泡立器 | 8 | 布巾 | |
| 缶切兼用栓抜 | 8 | 
 食器洗い用スポンジ 
 | 
|
| 飯へら | 8 | 
 流し台用たわし 
 | 
|
| 菜箸 | 8 | 
 食器洗い用洗剤 
 | 

道民の森はペット禁止ですが、「月形地区」の一部をペット同伴可能にしてます。
「ペットマナー」を厳守の上、ペットと一緒に楽しい時間をお過ごし下さい。


この施設は自炊方式の宿泊施設です。全てセルフサービスとなっておりますので、ご協力をお願いします。
| 宿泊料 | 
 小中学生、引率教員:600円/1人  | 
| 宿泊料金の支払い | 
  | 
| 各部屋のご利用 | 
  | 
| 寝具類等 | 
  | 
| 食堂・厨房のご利用 | 
  | 
| 食材などの調達 | 
  | 
| 浴室のご利用 | 
  | 
| キャンプファイアー用の 薪販売 (営火台を使用する学校等の団体に限る)  | 
  | 
| 健康管理 | 
  | 

森には、季節とともに移り変わる草花や木々、野鳥のさえずり、不思議と神秘の出会いがあります。
森の案内人」が楽しく案内します。
一般財団法人 北海道森林整備公社道民の森管理事務所 
tel.0133-22-3911 
までお問い合わせください。
受付時間は、9:30~16:30となっております。
| 開催日 | 5月1日~10月31日までの日曜日と祝日 | 
| 時間 | (午前)10:30~ (午後)13:30~ (日曜・祝日のみ実施 1日2回 1時間程度)  | 
| 集合場所 | 神居尻地区 総合案内所前 | 
| 参加対象 | 無料 どなたでも | 
| 持ち物 | 季節により防寒着、天候により雨具・長靴。 服装は、黒っぽくなく肌を出さないように。 飲み物・タオル・手袋・虫除け、コロナ対策としてマスク・消毒用品など。  | 
| 申し込み方法 | どなたでも |